「似合う」を超えて”私らしい”へ|3カ月で自分で選べるファッションに

目次

着ていく服がないから行かない…そんな選択をしていませんか?

友人とのランチや同窓会、ちょっとしたお出かけ。
楽しみにしていたはずなのに、クローゼットの前でこう思ったことはありませんか?

「着ていく服がない…」
「結局、同じ服ばかり着ている」
「服はたくさんあるのに、どれもしっくりこない」

その結果、お出かけをやめてしまったり、気分が沈んでしまうことも。
でもそれは、あなたに似合う服がないのではなく、「洋服迷子」になっているだけなのです。

洋服迷子からの卒業が必要な理由

「自分」を知らないと、「どんな自分になりたいか?」「どんな魅せ方をしたら自分が輝くのか?」がわからず、どんな服を着たらいいかわからなくなります。

また40代になると体型やライフスタイルが変化し、20代・30代の頃の服がしっくりこなくなることは自然なこと。
ですが、その変化に気づかずにいると…

  • 無難な服ばかり選んでしまう
  • 新しい服を買っても結局着ない
  • クローゼットがパンパンなのに「着る服がない」

こんな悪循環に陥ってしまいます。


洋服選びで迷わなくなる3つのポイント

実は、洋服迷子から卒業するために必要なのは、難しい知識ではありません。
たった3つのポイントを押さえるだけで、ファッションは驚くほど楽になります。

  1. 診断結果を“正しく活かす”こと
     パーソナルカラーや骨格診断はゴールではなくスタート。
     「私だから似合う」を導き出すための基準になります。
  2. 着かた・合わせ方のコツを知ること
     同じ服でも、アクセサリーや小物、組み合わせ次第で印象がガラリと変わります。
  3. クローゼットを“整理する”こと
     残す服と手放す服を見極めれば、迷いが減り「選びやすいクローゼット」に。

未来のあなたはこう変わる

この3つを身につけると、日々の洋服選びがワクワクに変わります。

  • 朝クローゼットを開けるのが楽しみになる
  • 「今日はこれを着たい!」と自然に思える
  • 写真に写る自分が好きになる
  • お出かけや人に会うのが楽しくなる

想像するだけで気分が明るくなりませんか?
そんな未来を、3か月で叶えるのが私のオンライン講座です。


3か月オンライン講座で得られること

ただ診断を受けるだけではなく、実際に毎日のファッションに落とし込み、
3か月後には「自分で選べる」ようになることを目指します。

講座のポイント

  • 診断結果をベースに、“あなただから似合う服”を作れる
  • 着かた・合わせ方のちょっとしたコツを実践で学べる
  • 「捨てる?残す?」を一緒にすり合わせ、断捨離までサポート
  • 診断結果に縛られず、“本当の自分に似合う”を落とし込める
  • 3か月後には「自分で服を選べる」ようになり、洋服迷子を卒業

さらに、つむぎ学鑑定付きだから、外見だけでなく内面からもしっくりくるファッションを作れます。

お客様の変化

クローゼット診断

【webデザイナー30代】

「お洒落ママ」「お客様との打ち合わせ用」
「オンラインでの会議用」「起業家さんとのランチ会」

など、それぞれのファッションスタイルのポイントを落とし込みコーディネート添削&ショッピング提案

白黒メインのクローゼットが少しずつ変わって
「垢ぬけた」「似合う」と周りに言われるように。

【30代ママさん】

クローゼット診断をして買い足しアイテムのショッピング同行をしました。
ボトムスは同じでもトップスを変えるだけで着回しが出来るようになります。

【50代主婦】

今、持っている洋服のコーディネート
自分で合わせてお出かけすることで周りの方に褒められてお出かけが楽しくなったそうです。

今では色々な集まりに参加されてそこでのご縁で人生が大きく変わってます。

まとめ:3か月後には「洋服迷子」を卒業

「着ていく服がないから行かない」
そんな選択を続けるのは、もう終わりにしませんか?

3か月オンライン講座なら、
✔ 自分に似合う軸が持てる
✔ クローゼットがすっきりする
✔ どんな場面でも自信を持って出かけられる

そんな未来が手に入ります。

あなたにしかない魅力を引き出すファッションを、私と一緒に作っていきましょう。

👉 詳細・お申込みはこちら
LINEから「個別相談」と送って下さい。

友だち追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

群馬県在住
エステティシャン・アロマテラピストを経て以前から興味があったイメージコンサルタントを取得しました。
私自身、人生に迷ったりすることも多く自己肯定感が低く生きづらさを感じていました。外見だけじゃなく内面からセルフイメージを上げて自分を表現していく方法を【マイスタイルプロデュース】で一緒に作っていきます。

目次