年齢を重ねるごとに、ただ「似合う」だけでは
物足りなくなってきませんか?
40代・50代からは「何を着たいか」ではなく
「どう生きたいか」がファッションの軸になってきます。
ファッションはあなたの生き様を表す
人は言葉を交わす前に、見た目であなたの印象を受け取ります。
どんな服を着ているか、どんな色を選ぶか
どう見せたいか。
それらすべてが無言のうちに
「私はこういう人です」と伝えているのです。
だからこそ、ファッションは「生き様」そのもの。

「自分らしく装う」ことが人生の質を変える
ファッションが変わると、不思議なほど
行動が変わります。
行動が変われば、関わる人も、見える世界も
チャンスも変わってきます。
「なんか素敵」と言われる人は
外見だけでなく、その人の”生き方”がにじみ出てるから魅力的なんです。
あなたの生き様を、もっと自由に
もっと堂々と、服で表現していきませんか?
似合う服=生き様にフィットした服
もちろん「似合う服」を知ることも大切です。
骨格や顔立ち、パーソナルカラーを知ることで
自分をもっと引き立たせてくれる服が見えてきます。
でもそれだけでは、本当の満足度は得られません。
私が提案しているのは
「自分の生き方」と「外見の印象」を
一致させていくスタイル。
つむぎ学鑑定をもとに
あなたのの本質や強みを知った上で
ファッションに落とし込むことで
「私はこの人生を、こう生きていく」
という意思が、服にも表れるのです。

何を選ぶかではなく、どう在りたいか。
あなたが選ぶ一着は
「こんな風に生きたい」というメッセージ。
「ファッション=生き様」という視点で
自分の洋服を見直してみませんか?